一、日语入门100句
1、
2、 いいですよ。
3、すみません。(sumimasen)
4、例:リーさんはきれいで、たいへん親切です。
5、例:きのう銀座へ行って、友達に会って、映画を見ました。
6、但是沾到肉酱弄得脏兮兮的,感觉好讨厌。
7、例:先週見学した所は名古屋自動車です。
8、你好!
9、祝你度过愉快的一天!
10、~てくださいませんか:能否请您给我~
11、(このやろう)
12、(1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん”
13、例:東京は大阪より大きいです。
14、例:A.どうしていつもこのスーパーで買い物するんですか。
15、今天的午饭是寿司、洋葱汤、咖喱饭和冰淇淋圣代呢。
16、我妈妈姓王。
17、 渡ります:渡过
18、以“え”段音节(下一段)和少数“い”段音节(上一段)接“ます”。
19、“て”形
20、名词1+と 名词2+と、どちらが い形ですか:名词1和名词2哪一个~?
二、日语入门100句中文谐音
1、晚安。
2、 いいですか。
3、疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等
4、すてきなへやですね!
5、------------------------------------------------------------------
6、きょうのおひるごはんは、おすしとオニオンスープとカレーライスとパフェだよ。
7、よ.ヨyo:哟!很厉害的样子,读“yo”
8、你好。
9、说的对。なるほど。NARUHODO
10、通过记会话来学日语
11、 ではまた後(あと)で。
12、例:日本の食べ物はおいしいですが、高いです。
13、谢谢!
14、听力多看日剧动漫吧,进阶一点的去听日本新闻。多听一点,让你的耳朵习惯他们的语气和语速。阅读就多看,初期可以去买双语童书,语法单词比较简单,而且后面有跟中文翻译,你可以先看日语版,把它翻译出来,再去中文版,看看自己翻的怎么样,错在哪里,为什么会错,是因为语法还是单词,熟悉下来之后你就可以进阶看新闻报导或者小说了。
15、 帰ります 回~
16、请小心!请当心!
17、(18)どうして。(douside)なぜ(naze)为什么啊?
18、 います
19、是第一次来东京吗?
20、没什么。当别人问你发生了什么事时你的回答。冗谈(じょうだん)を言わないでください。JYOUDANWOIWANAIDEKUDASAI
三、日语入门100句口语
1、こんばんは。(konbanwa)
2、早上好!
3、今天非常冷。
4、我来自美国。
5、请不要担心。
6、-------------------------原文:-------------------------
7、例:魚を食べたいです。
8、例:雨が降ったら、ピクニックに行きません。
9、“て”形+ください:请~
10、例:この部屋は狭いですが、きれいです。
11、例:ことばがなかなか覚えられません。
12、将“い”段变为“あ”段+ない
13、请再慢点说。
14、い.イI:想起汉字“依”,依依不舍
15、 すみません。
16、例:きます→ こられます、します→ できます
17、“ない”形+ないでください:请不要~
18、还是老样子。
19、(1) 第一类动词(五段):将“う”段变为“え”段+ます
20、 英語(えいご)を勉強(べんきょう)して一年(いちねん)になります。
四、韩语入门100句谐音
1、那个字怎么读?
2、动词+ましょう
3、~んですが
4、(2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん”
5、没什么事。ちょっと待ってください。TYOTTOMATTEKUDASAI
6、そして:而且
7、例:仕事が終わってから、すぐうちヘ帰ります。
8、もういいです。MOUIIDESU
9、よろしくお愿(ねが)いします。 请多关照。
10、听力多看日剧动漫吧,进阶一点的去听日本新闻。多听一点,让你的耳朵习惯他们的语气和语速。阅读就多看,初期可以去买双语童书,语法单词比较简单,而且后面有跟中文翻译,你可以先看日语版,把它翻译出来,再去中文版,看看自己翻的怎么样,错在哪里,为什么会错,是因为语法还是单词,熟悉下来之后你就可以进阶看新闻报导或者小说了。
11、第学习日语的时候,建议你看一些日语书籍,尤其是一些基础的日语学习书籍。一定要看一些。不要只看学习书籍。这是一个错误的想法,因为每个基础学习的书都不一样。
12、 仱辘蓼筡
13、在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。
14、(1) 推量:注“思います”本身不做否定表现,由普通体部分进行否定。
15、最近怎么样?
16、“な”形
17、②お酒はのみますが、たばこはすいません。
18、 もう少(すこ)しゆっくり言(い)ってください。
19、まだ~ません:尚未……
20、请坐。
五、日语入门100句骂人谐音
1、前两天我们一起进行了第三次的学习。
2、(5) 回答“どうして”的提问时。
3、学校で絵日记の宿题がでたよ。でもなにをかけばいいのかわかんないよ
4、 とても忙(いそが)しい。
5、される:被别人(提问)